153件見つかりました。111~120件を表示しています。
タイトルまたは画像をクリックすると詳細をご覧頂けます。

並び替え:
写真で読み解く 語源大辞典
単行本 (42)
写真で読み解く 語源大辞典
沖森卓也 監修
定価5,500円 (本体5,000円+税)
  • A4判
  • 144ページ
  • ISBN978-4-251-06644-2
小学校中学年から
毎日使っている言葉の元々の意味や形はどんなだった? 写真を使ってわかりやすく言葉のはじまりを説明した、楽しい語源辞典。
発電所のねむるまち
単行本 (41)
発電所のねむるまち
マイケル・モーパーゴ 作/ピーター・ベイリー 絵/杉田七重
定価1,320円 (本体1,200円+税)
  • B5変型判
  • 96ページ
  • ISBN978-4-251-07304-4
小学校中学年から
町の近くにある湿地で駆け回り、美しく生命力あふれる自然に触れたマイケル。しかし、その湿地が原発の建設予定地になってしまい…。
トリックアート図鑑ペーパークラフト
単行本 (40)
トリックアート図鑑ペーパークラフト
グループ・コロンブス
定価1,650円 (本体1,500円+税)
  • A4判
  • 60ページ
  • ISBN978-4-251-09771-2
小学校低学年から
台紙からの切り離しが簡単で作りやすい! 不思議なトリックの世界が楽しく体験できる、ペーパークラフト工作本です。
まぼろしの薬売り
単行本 (39)
まぼろしの薬売り
楠 章子 作/トミイマサコ
定価1,430円 (本体1,300円+税)
  • 四六判
  • 175ページ
  • ISBN978-4-251-07303-7
小学校高学年から
時は明治、小さな町や村に薬と元気を届けた薬売りの時雨と弟子の小雨。ふたりが旅の道中で出合う、不思議な病いをめぐる物語。
おっちゃん、なんで外で寝なあかんの? 〜こども夜回りと「ホームレス」の人たち〜
単行本 (38)
おっちゃん、なんで外で寝なあかんの? 〜こども夜回りと「ホームレス」の人たち〜
生田武志 著/下平けーすけ
定価1,320円 (本体1,200円+税)
  • A5変型判
  • 131ページ
  • ISBN978-4-251-04274-3
小学校中学年から
大阪で「ホームレス」の人たちと触れ合う「こども夜回り」。「若者による襲撃事件」をなくし“良い出会い”をするには…を考える本。
写真で読み解く 四字熟語大辞典
単行本 (37)
写真で読み解く 四字熟語大辞典
江口尚純 監修
定価5,500円 (本体5,000円+税)
  • A4判
  • 144ページ
  • ISBN978-4-251-06643-5
小学校中学年から
四字熟語を写真で見て理解する、五十音引き辞典。言葉の成り立ちやまめ知識も満載。楽しく学べて読み物としても面白い充実の一冊!!
犬といっしょに。
単行本 (35)
犬といっしょに。
山口節子 著/柴内裕子 監修
定価1,320円 (本体1,200円+税)
  • A5変型判
  • 131ページ
  • ISBN978-4-251-04273-6
小学校中学年から
さまざまなセラピー犬の活動のようす、犬と触れ合う子どもやボランティアの姿を通して、人と犬との絆を伝えるノンフィクション。
世界の国旗・クイズ図鑑
単行本 (36)
世界の国旗・クイズ図鑑
辻原康夫 監修
定価1,650円 (本体1,500円+税)
  • B5判
  • 64ページ
  • ISBN978-4-251-09761-3
小学校中学年から
クイズをしながら国旗について知ることが出来る本。よく似た国旗や珍しい国旗を比べてみると、歴史や文化についても興味がわきます。
また おいで
単行本 (34)
また おいで
もりやまみやこ 作/いしいつとむ
定価1,100円 (本体1,000円+税)
  • A5判
  • 77ページ
  • ISBN978-4-251-04038-1
就学前から
キツネの子は、お父さんを待つウサギの子に出会いました。留守番の心細さを思い出し、励ますキツネの子ですが…。温かい幼年童話。
写真で読み解く ことわざ大辞典
単行本 (32)
写真で読み解く ことわざ大辞典
倉島節尚 監修
定価5,500円 (本体5,000円+税)
  • A4判
  • 144ページ
  • ISBN978-4-251-06642-8
小学校中学年から
ことわざ・慣用句・四字熟語・故事成語を写真で見て理解する五十音引き辞典。巻頭は、迫力のビジュアル特集で食べ物、動物、植物など、ユニークなテーマに分け紹介!

検索トップへもどる