検索結果一覧
1807件見つかりました。331~340件を表示しています。
タイトルまたは画像をクリックすると詳細をご覧頂けます。
- 算数ずかん 【全1巻】
- 揃定価5,500円 (本体5,000円+税)
-
- A4判
- 143ページ
- ISBN978-4-251-04508-9
- 小学校中学年から
- だれもが「算数」をつかって生活している。算数を楽しむことをおぼえたら、生活がもっと楽しくなって未来のことまで見えてくる。学校でならう単元をイラストとともに楽しく伝え、算数の世界へ自然と入りこめる無類の一冊!
- 死について考える本 【全1巻】
- 揃定価3,850円 (本体3,500円+税)
-
- 23×20cm
- 87ページ
- ISBN978-4-251-04509-6
- 小学校高学年から
- どうして人は死ぬのか? 死んだらどうなるのか? 子どもたちのだれもが抱くであろう「死」に対する疑問に、正面からむきあう。話すことがさけられがちな「死」を、自然科学と文化の面からみつめ、生と死について考える一冊。
- サツマイモ大図鑑 【全1巻】
- 揃定価4,400円 (本体4,000円+税)
-
- A4判
- 96ページ
- ISBN978-4-251-06742-5
- 小学校低学年から
- 学校の学習で触れる機会の多いサツマイモ。成長のようすや育て方、どのように姿を変えて利用されているのか、栄養、歴史から現在の生産、多様な種類など、奥深いサツマイモの世界を写真とイラストとともに紹介するビジュアル大図鑑!
- 月と星座大事典 【全1巻】
- 揃定価5,500円 (本体5,000円+税)
-
- A4判
- 144ページ
- ISBN978-4-251-08292-3
- 小学校中学年から
- 月の大きさなどの基本的な情報から「満ち欠け」についてや、観察するときのポイントまで具体的に解説。写真を使い星座の探し方もわかりやすく紹介。サイト紹介やコラム、「やってみよう」コーナーなども充実。ビジュアル大事典の決定版です。
- 国語で使える!グラフや表を用いて書こう 【全1巻】
- 揃定価4,400円 (本体4,000円+税)
-
- A4判
- 96ページ
- ISBN978-4-251-09551-0
- 小学校高学年から
- 重要度が高まる国語の「情報活用」。そのなかでも難しいのがグラフや表です。本書では読み方だけでなく、解釈できるまで完全サポート。検索方法やレポートのまとめ方も自然と身につく、新しい国語の授業にふさわしい一冊です。
- 読書の時間 (6)
- わたしたちの物語のつづき
- 定価1,430円 (本体1,300円+税)
-
- A5変型判
- 173ページ
- ISBN978-4-251-04476-1
- 小学校高学年から
- 拾ったノートに書かれていた『妖精リーナの冒険』。碧衣が続きを書いてほしいと結奈に頼むと…?「物語」をめぐる、感動の友情物語。
- 単行本
- 記号のポケット図鑑
- 定価1,430円 (本体1,300円+税)
-
- B5変型判
- 144ページ
- ISBN978-4-251-07833-9
- 小学校中学年から
- あらゆるジャンルの記号がつまった軽装版。家で見つけたマーク、外で出会ったシンボル、色々な記号の意味を知ることがでる図鑑です。
- 3分間サバイバル (3)
- 絶体絶命! 危険生物の世界
- 定価1,100円 (本体1,000円+税)
-
- 四六判
- 19×13cm
- 255ページ
- ISBN978-4-251-09615-9
- 小学校高学年から
- 凶暴な肉食獣、猛毒生物……日常から冒険まで、絶体絶命のピンチを切り抜ける方法を考える、推理とスリルが楽しい新感覚ショート。
- 単行本
- 月と星座大事典
- 定価5,500円 (本体5,000円+税)
-
- A4判
- 144ページ
- ISBN978-4-251-08292-3
- 小学校中学年から
- 月と星座の基本情報、満ち欠けのしくみ、観察ポイントをビジュアルで解説。サイト紹介や「やってみよう」ページも充実しています。
- 知っておきたい! 新しい生活様式 (2)
- 学校生活での感染予防と新しい生活様式
- 定価3,300円 (本体3,000円+税)
-
- A4判
- 48ページ
- ISBN978-4-251-09416-2
- 小学校中学年から
- 新型コロナウイルスなどの感染症の心配がある時、学校ではどのような過ごし方をすればいい? みんなでできることを知ろう!