検索結果一覧
1770件見つかりました。101~120件を表示しています。
タイトルまたは画像をクリックすると詳細をご覧頂けます。
- ことばをたのしもう 早口ことば 【全3巻】
- 揃定価5,940円 (本体5,400円+税)
-
- A4判
- 各31ページ
- ISBN978-4-251-90628-1
- 小学校低学年から
- なじみ深い言葉あそびの早口ことば。さまざまな語彙や言い回しを経験できるため、小学1年生の国語で紹介されることがあります。本書はひとり読みでも読み聞かせでも楽しめる絵本シリーズ。読み手の技量が試されるところにもご注目ください。
- スッキリ&ハッピー!整理整とん 【全2巻】
- 揃定価4,840円 (本体4,400円+税)
-
- 四六判
- 各127ページ
- ISBN978-4-251-90629-8
- 小学校中学年から
- 整理整頓と部屋づくりで、より自分らしく、毎日イキイキと笑顔になれる! 順序よく物事を考えるコツや、自分が好むもの、必要とするものなど自己理解を深めます。かわいいイラストで興味をひくアイディアを豊富に紹介しています。
- ふしぎ町のふしぎレストラン第2期 【全3巻】
- 揃定価3,300円 (本体3,000円+税)
-
- A5判
- 各79ページ
- ISBN978-4-251-90631-1
- 小学校低学年から
- 「ふしぎ亭」のらいおんシェフとひつじママは人間に戻るため、1万人のお客の満足を集めます。「ねむけをさますスープ」「おかしの家のおかし」「匂いをかいだだけの料理」という注文に、シェフは魔法の冷蔵庫を開き…?不思議おいしいお話!
- 動物あずかりや 【全3巻】
- 揃定価3,960円 (本体3,600円+税)
-
- A5判
- 各71ページ
- ISBN978-4-251-90632-8
- 小学校中学年から
- 保護施設にいる動物を一時的にあずかるボランティアをしている少女カイタとその家族を描いたシリーズ。読者がカイタの気持ちに寄り添い共感しながら楽しく読み進めることができます。保護施設にいる動物についてもっと知りたくなります。
- グリムの本だな 【全3巻】
- 揃定価3,630円 (本体3,300円+税)
-
- A5変型判
- 平均82ページ
- ISBN978-4-251-90633-5
- 小学校低学年から
- ぼんやり者が猫の屋敷で働き幸せをつかむ『ねこのおひめさま』。特技をいかして王様の宝をせしめる『こわいものなしの六人』。「つぎはぎ」と呼ばれて台所で働くお姫様の運命を描く『金のゆびわのスープ』。「一人で読めるグリム」シリーズ!
- フルーツふれんず 【全4巻】
- 揃定価5,280円 (本体4,800円+税)
-
- 21×17cm
- 各63ページ
- ISBN978-4-251-90634-2
- 小学校低学年から
- フルーツの小学生たちが、小さな気持ちの動きから生まれる出来事に、一生懸命に向き合っていく物語。小顔にあこがれるスイカちゃん、好奇心旺盛なイガグリくんなど、個性豊かで、どこの学校にもかならずいそうなキャラが登場します。
- 2023年度あかね書房の新刊えほんセット 【全10巻】
- 揃定価16,280円 (本体14,800円+税)
-
- A4判ほか
- 平均35ページ
- ISBN978-4-251-90635-9
- 就学前から
- かとうまふみ、ザ・キャビンカンパニーなど人気絵本作家の新作はもちろん、漫画家、詩人、美術家、劇作家が手がけた絵本、、「味」をテーマにした絵本、家族の多様性に気づきをあたえる海外の絵本など、多彩に取り揃えました。
- アタックライン 【全3巻】
- 揃定価3,960円 (本体3,600円+税)
-
- 四六判
- 平均159ページ
- ISBN978-4-251-90636-6
- 小学校高学年から
- 全日本女子バレーの試合に憧れて、地域のバレーボールチームに入った美桜。ところが、背が低い美桜に、思い描いたプレーはできない。それでも、自分の考えで方法を見つけ、特訓し、壁を乗り越えていく。熱いバレーボール物語。
- 10代のうちに知っておきたい政治のこと 【全1巻】
- 揃定価4,180円 (本体3,800円+税)
-
- A4変型判
- 95ページ
- ISBN978-4-251-04505-8
- 小学校高学年から
- 政治とはなにか、政治でなにをするのか、どうすれば自分のための政治にできるのか――。子どもの読者には少々とっつきにくいがとても大切な「政治」について、親しみやすいイラストを豊富に用いて平易なことばで解説した一冊。
- 地域の発展につくした先人大事典 全国496人を掲載! 【全1巻】
- 揃定価5,500円 (本体5,000円+税)
-
- A4判
- 143ページ
- ISBN978-4-251-06743-2
- 小学校中学年から
- 地域の発展に大きな影響を与えた人とは、どんな人でしょう? 〈開発〉〈文化〉〈産業〉〈教育〉〈医療〉〈環境〉の6つのジャンルに分けて幅広く人物を紹介しています。現在施行中の新学習指導要領から加えられた〈医療〉分野の人物も充実!
- SDGs委員アイデアブック ~いろいろな委員会で取り組める! 【全1巻】
- 揃定価5,500円 (本体5,000円+税)
-
- A4判
- 144ページ
- ISBN978-4-251-07805-6
- 小学校高学年から
- 委員会活動の限られた時間でSDGsに取り組むには?SDGs委員がない学校でもいろいろな委員会で取り組むには?といった実践的なアイデアを盛りだくさんに提案。学校から地域や社会へ広げる方法もわかります。すぐ取り組める型紙つき。
- 都道府県別 伝統工芸大事典 【全1巻】
- 揃定価7,700円 (本体7,000円+税)
-
- A4判
- 175ページ
- ISBN978-4-251-09514-5
- 小学校中学年から
- 日本の伝統的工芸品を都道府県別に見ることで、地理的条件と原材料の関係や時代をさかのぼったルーツが知れ、風土や歴史の影響を読みとりやすく、美しさや機能だけではない魅力がわかります。地域学習や旅行先の調べ学習に役立つ1冊です!
- 住まい方を考える本 住まいの機能と快適・安全でエコな生活 【全1巻】
- 揃定価4,950円 (本体4,500円+税)
-
- A4判
- 111ページ
- ISBN978-4-251-09557-2
- 小学校高学年から
- 小・中学校の家庭科で学習する「住まい」について、「快適な生活」「安全な暮らし」「持続可能な住生活」などの多様な角度からわかりやすく解説しています。豊富なイラストや写真により理解しやすく、関心が育ちます。
- 伝記を読もう (30)
- 丸木俊 「原爆の図」を描き世界に戦争を伝える
- 定価1,650円 (本体1,500円+税)
-
- A5判
- 22×16㎝
- 152ページ
- ISBN978-4-251-04631-4
- 小学校中学年から
- 丸木位里と「原爆の図」を描いた丸木俊。自ら世界中にその絵を見せてまわり、いつでも見ることができる場所をつくりました。
- 知りたい!カーボンニュートラル 脱炭素社会のためにできること (2)
- これからどうする? 日本と世界の取り組み
- 定価3,300円 (本体3,000円+税)
-
- A4判
- 31×22cm
- 47ページ
- ISBN978-4-251-06738-8
- 小学校中学年から
- 2016年に採択されたパリ協定の内容や、カーボンニュートラルの詳しい解説、世界や日本の具体的な取り組みについて紹介。
- 3分間サバイバル (9)
- 突破せよ! 難問の迷宮
- 定価1,100円 (本体1,000円+税)
-
- 四六判
- 19×13㎝
- 255ページ
- ISBN978-4-251-09686-9
- 小学校高学年から
- 「サバイバル&ミステリー」が楽しめる新感覚ショートショート第9弾。人生の難問をテーマに極上短編を50本収録!
- 伝記を読もう (29)
- 牧野富太郎 植物研究ひとすじに
- 定価1,650円 (本体1,500円+税)
-
- A5判
- 22×16㎝
- 144ページ
- ISBN978-4-251-04630-7
- 小学校中学年から
- 何よりも植物研究優先。牧野富太郎の生活は、常に草木とともにありました。植物のことが知りたくて、知って欲しい一心でした。
- アタックライン (3)
- 声出していこう!
- 定価1,320円 (本体1,200円+税)
-
- 四六判
- 20×14㎝
- 151ページ
- ISBN978-4-251-02353-7
- 小学校高学年から
- 身長に恵まれていなくてもできるプレーを身につけた美桜は、遂に大会に出場するが…。熱い思いで突き進むバレーボール物語の第3弾!
- 伝記を読もう (28)
- 中村哲 命の水で砂漠を緑にかえた医師
- 定価1,650円 (本体1,500円+税)
-
- A5判
- 22×16㎝
- 144ページ
- ISBN978-4-251-04629-1
- 小学校中学年から
- 35年間パキスタンとアフガニスタンで人々の命を守る活動をした中村哲医師。その生き方から命と平和、環境について考える。
- 知りたい!カーボンニュートラル 脱炭素社会のためにできること (4)
- 学校や家庭でできること どう捨てる? どう行動する?
- 定価3,300円 (本体3,000円+税)
-
- A4判
- 31×22cm
- 47ページ
- ISBN978-4-251-06740-1
- 小学校中学年から
- ものを捨てるときにできる温室効果ガス削減の取り組みや、家庭や学校での実践のポイント、社会を変えるためにできることを紹介。