838件見つかりました。351~360件を表示しています。
タイトルまたは画像をクリックすると詳細をご覧頂けます。

並び替え:
ぞくぞく村のおばけシリーズ
ぞくぞく村のおばけシリーズ 【全19巻】
末吉暁子 作/垂石眞子
揃定価25,080円 (本体22,800円+税)
  • A5判
  • 各79ページ
  • ISBN978-4-251-90553-6
小学校低学年から
ぞくぞく村に住むのは、ほうき乗りのへたな魔女に、ときどきぶたになってしまうおおかみ男に、お風呂が大好きなミイラに、子だくさんのゴブリン……その他大ぜい。ユニークなおばけたちが繰り広げる、とってもゆかいなお話。
長新太の島・かいぞくオネション
山下明生・童話の島じま (1)
長新太の島・かいぞくオネション
山下明生 作/長 新太
定価1,430円 (本体1,300円+税)
  • A5判
  • 144ページ
  • ISBN978-4-251-03051-1
小学校低学年から
デビューとなった表題作の他、「はんぶんちょうだい」「ダッテちゃん」「まほうつかいのなんきょくさん」「海のしろうま」を収録。
杉浦範茂の島・海をかっとばせ
山下明生・童話の島じま (2)
杉浦範茂の島・海をかっとばせ
山下明生 作/杉浦範茂
定価1,430円 (本体1,300円+税)
  • A5判
  • 128ページ
  • ISBN978-4-251-03052-8
小学校低学年から
表題作の他、「ありんこぞう」「まつげの海のひこうせん」「たんていタコタン」、大幅加筆を加えた「波のうらがわの国」を収録。
梶山俊夫の島・島ひきおに
山下明生・童話の島じま (3)
梶山俊夫の島・島ひきおに
山下明生 作/梶山俊夫
定価1,430円 (本体1,300円+税)
  • A5判
  • 128ページ
  • ISBN978-4-251-03053-5
小学校低学年から
表題作の他「みんなでうみへいきました」「島ひきおにとケンムン」「いたずらきつねおさん」「ケンムン・ケンとあそんだ海」を収録。
渡辺洋二の島・ふとんかいすいよく
山下明生・童話の島じま (4)
渡辺洋二の島・ふとんかいすいよく
山下明生 作/渡辺洋二
定価1,430円 (本体1,300円+税)
  • A5判
  • 128ページ
  • ISBN978-4-251-03054-2
小学校低学年から
表題作「ふとんかいすいよく」の他、「はまべのいす」「メロンのメロディー」「なづけのにいちゃん」「どろんこロン」
村上勉の島・たんじょうびのにおい
山下明生・童話の島じま (5)
村上勉の島・たんじょうびのにおい
山下明生 作/村上 勉
定価1,430円 (本体1,300円+税)
  • A5判
  • 128ページ
  • ISBN978-4-251-03055-9
小学校低学年から
表題作の他、「てがみをください」「うみをあげるよ」、新たな挿絵の「かもめがくれた三かくの海」「ダイコン船海をいく」を収録。
ダイズ 豆の成長
科学のアルバム・かがやくいのち (9)
ダイズ 豆の成長
中島 隆 著・写真/白岩 等 監修
定価2,750円 (本体2,500円+税)
  • A4変型判
  • 64ページ
  • ISBN978-4-251-06709-8
小学校低学年から
日本で昔から食べ続けられてきた重要な食料、ダイズ。かたい種が発芽するふしぎや成長のようすをたくさんの写真で紹介します。
メダカ 小川や田んぼにすむ魚
科学のアルバム・かがやくいのち (10)
メダカ 小川や田んぼにすむ魚
草野慎二 著・写真/松浦啓一 監修
定価2,750円 (本体2,500円+税)
  • A4変型判
  • 64ページ
  • ISBN978-4-251-06710-4
小学校低学年から
メダカは童謡に歌われるなど、日本人の暮らしにとても身近な生き物。メダカたちの生きる力と四季の変化を生き抜く姿を描き出します。
アゲハチョウ 完全変態する昆虫
科学のアルバム・かがやくいのち (11)
アゲハチョウ 完全変態する昆虫
伊藤ふくお 著・写真/岡島秀治 監修
定価2,750円 (本体2,500円+税)
  • A4変型判
  • 64ページ
  • ISBN978-4-251-06711-1
小学校低学年から
卵→幼虫→さなぎ→成虫と変態する完全変態の昆虫アゲハチョウ。全く違う姿に形を変えるようす、命のふしぎを見ていきます。
ツバメ 春にくる渡り鳥
科学のアルバム・かがやくいのち (12)
ツバメ 春にくる渡り鳥
亀田龍吉 著・写真/西海 功 監修
定価2,750円 (本体2,500円+税)
  • A4変型判
  • 64ページ
  • ISBN978-4-251-06712-8
小学校低学年から
人が住む場所へやって来て子育をするツバメ。日本へ渡ってきた親鳥の繁殖行動、巣作り、ひなの成長、旅立ちをじっくり観察します。

検索トップへもどる