1017件見つかりました。671~680件を表示しています。
タイトルまたは画像をクリックすると詳細をご覧頂けます。

並び替え:
カードと小物を作ろう!
紙の工作大百科 (2)
カードと小物を作ろう!
武田真理恵
定価3,080円 (本体2,800円+税)
  • AB判
  • 48ページ
  • ISBN978-4-251-09372-1
小学校中学年から
気持ちが伝わる、しかけカードや、実用小物を紹介。「バースデーケーキカード」「がんばりお母さんカード」「ペッタンスタンプ」「ありがとうブーケ」など、すてきなカードとグッズがいっぱい。
アイデアおもちゃを作ろう!
紙の工作大百科 (3)
アイデアおもちゃを作ろう!
近藤芳弘石川ゆり子
定価3,080円 (本体2,800円+税)
  • AB判
  • 48ページ
  • ISBN978-4-251-09373-8
小学校中学年から
動いたり、対戦できたりする、おもしろおもちゃを紹介。「とびだすロケット」「ユラユラサウルス」「流れ星フリスビー」「おたから射的ゲーム」など、夢中になって遊べるおもちゃが大集合!
地獄のえんま帳
キツネのかぎや (7)
地獄のえんま帳
三田村信行 作/夏目尚吾
定価1,320円 (本体1,200円+税)
  • A5判
  • 77ページ
  • ISBN978-4-251-03887-6
小学校低学年から
恐ろしい地獄に連れられていったキツネのかぎやは、犬の女の子の命を助けるため、えんま帳の入った金庫のかぎをあけることになった!
悲しい本
あかね・新えほんシリーズ (21)
悲しい本
M.ローゼン 作/Q.ブレイク 絵/谷川俊太郎
定価1,980円 (本体1,800円+税)
  • 30×23cm
  • 32ページ
  • ISBN978-4-251-00941-8
小学校低学年から
愛する者の死がもたらす悲しみを、徹底して見つめる中から浮かびあがる、命あるものへの慈しみと深い慰めを、詩人・谷川俊太郎の翻訳でおくる感動の絵本。世界9ヶ国で発売。
魔怪さかさま屋
百怪寺・夜店シリーズ (2)
魔怪さかさま屋
越水利江子 作/篠崎三朗
定価1,100円 (本体1,000円+税)
  • A5判
  • 77ページ
  • ISBN978-4-251-03942-2
小学校中学年から
たっぺいが、百怪寺の夜店“のぞきからくりさかさま屋”の、のぞき穴をのぞいたら、うしろんぼという怪しい女の人が見えた。その正体は?
めざせ!秘密のコッパ島
あかね・新読み物シリーズ (20)
めざせ!秘密のコッパ島
白金ゆみこ 作/石井 勉
定価1,210円 (本体1,100円+税)
  • A5変型判
  • 147ページ
  • ISBN978-4-251-04150-0
小学校中学年から
夏休み、大和は三陸海岸の町に行き、地元の仲よし将太と、古い小舟を改修し、誰も上陸したことがないと言う秘密いっぱいのコッパ島へわたろうと計画した!
ろくろ首
ランランらくご (2)
ろくろ首
斉藤 洋 文/高畠 純
定価1,100円 (本体1,000円+税)
  • A5判
  • 79ページ
  • ISBN978-4-251-04202-6
小学校中学年から
おやしきに婿入りしたちょっとマヌケな与太郎。ところが夜になるとお嬢さんの首が…!? 「うそつき弥次郎」「夏の医者」も入って面白さ3倍!
闇夜の百目
妖怪ハンター・ヒカル (1)
闇夜の百目
斉藤 洋 作/大沢幸子
定価1,100円 (本体1,000円+税)
  • A5判
  • 99ページ
  • ISBN978-4-251-04241-5
小学校中学年から
「妖怪が住むテーマパークを作る」夢を手伝うために“妖怪ハンター”にスカウトされたヒカル。ばけ猫のシロガネ丸とともに百の目を持つ妖怪と対決!
わたしの足は車いす
あかね・新えほんシリーズ (19)
わたしの足は車いす
フランツ=ヨーゼフ・ファイニク 作/フェレーナ・バルハウス 絵/ささきたづこ
定価1,760円 (本体1,600円+税)
  • A4変型判
  • 25ページ
  • ISBN978-4-251-00939-5
小学校低学年から
車いすで生活しているアンナは、初めて一人でお使いに行くが、出会うのは同情と好奇心の眼差しと無視ばかり。障害者理解が一層深まる絵本。2004年オーストリア児童文学賞受賞作。
もみちゃんともみの木
あかね・新えほんシリーズ (20)
もみちゃんともみの木
たかどのほうこ 作/いちかわなつこ
定価1,430円 (本体1,300円+税)
  • B5判
  • 40ページ
  • ISBN978-4-251-00940-1
小学校低学年から
もみちゃんは、よく落とし物をする女の子。一方もみの木通りの十本の木は、人々の持ち物をくすねて集めていました。クリスマス・イヴの日に風が吹くと!?

検索トップへもどる