409件見つかりました。391~400件を表示しています。
タイトルまたは画像をクリックすると詳細をご覧頂けます。

並び替え:
年表日本の歴史4 江戸時代
まんがで学習 年表日本の歴史 (20)
年表日本の歴史4 江戸時代
平野英雄 監修/堀江 卓
定価1,100円 (本体1,000円+税)
  • A5判
  • 111ページ
  • ISBN978-4-251-06527-8
小学校高学年から
徳川家康が、関ヶ原の戦いで豊臣方に勝ち、幕府をひらいて以後二百六十年以上も続いた、江戸時代の出来事をとりあげます。
年表日本の歴史5 明治・大正・昭和・平成時代
まんがで学習 年表日本の歴史 (21)
年表日本の歴史5 明治・大正・昭和・平成時代
平野英雄 監修/田中正雄
定価1,100円 (本体1,000円+税)
  • A5判
  • 111ページ
  • ISBN978-4-251-06528-5
小学校高学年から
日本が近代国家として発展し、世界大戦をへて、戦後の民主主義国家へと生まれかわっていった明治・大正・昭和の出来事を紹介。
砂漠の世界
【新装版】科学のアルバム(天文・地学編)
砂漠の世界
片平 孝
定価1,650円 (本体1,500円+税)
  • B5変型判
  • 62ページ
  • ISBN978-4-251-03387-1
小学校低学年から
雨が少なく極端な乾燥の世界、砂漠。砂漠の気候や地形の特徴を調べ、そこにたくましく生きる動植物の姿を取材します。
鉱物 地底からのたより
【新装版】科学のアルバム(天文・地学編)
鉱物 地底からのたより
塚本治弘
定価1,650円 (本体1,500円+税)
  • B5変型判
  • 54ページ
  • ISBN978-4-251-03380-2
小学校低学年から
鉱物は地底のようすを教えてくれる手紙です。どんな鉱物がどんな場所にできるのか、採集と、研究のまとめ方も紹介します。
氷の世界
【新装版】科学のアルバム(天文・地学編)
氷の世界
東海林明雄
定価1,650円 (本体1,500円+税)
  • B5変型判
  • 54ページ
  • ISBN978-4-251-03374-1
小学校低学年から
氷にもさまざまな顔があります。主に湖にできる氷の成長過程を追いながら、生き物のように変化するようすをしらべます。
塩 海からきた宝石
【新装版】科学のアルバム(天文・地学編)
塩 海からきた宝石
片平 孝
定価1,650円 (本体1,500円+税)
  • B5変型判
  • 62ページ
  • ISBN978-4-251-03366-6
小学校低学年から
日本では、塩は海から採るのが常識。ところが外国では、砂漠や湖、地下からも採ります。貴重な塩のいろいろを紹介します。
水 めぐる水のひみつ
【新装版】科学のアルバム(天文・地学編)
水 めぐる水のひみつ
塚本治弘
定価1,650円 (本体1,500円+税)
  • B5変型判
  • 62ページ
  • ISBN978-4-251-03361-1
小学校低学年から
地球は豊富な水につつまれた惑星です。身近で忘れがちな水の、すばらしく雄大なはたらきを、四季を通して描きだします。
火山は生きている
【新装版】科学のアルバム(天文・地学編)
火山は生きている
青木 章
定価1,650円 (本体1,500円+税)
  • B5変型判
  • 54ページ
  • ISBN978-4-251-03353-6
小学校低学年から
巨大なきのこ雲、まっ赤な噴水のような溶岩など、地球の鼓動がきこえてくるような迫力の写真で火山のしくみを探ります。
雪の一生
【新装版】科学のアルバム(天文・地学編)
雪の一生
片平 孝
定価1,650円 (本体1,500円+税)
  • B5変型判
  • 54ページ
  • ISBN978-4-251-03348-2
小学校低学年から
一見単純に見える雪にもいろいろな顔があり、その形も刻々と変化します。降雪のしくみなどをとおして雪の一生を探ります。
惑星をみよう
【新装版】科学のアルバム(天文・地学編)
惑星をみよう
藤井 旭
定価1,650円 (本体1,500円+税)
  • B5変型判
  • 54ページ
  • ISBN978-4-251-03328-4
小学校低学年から
地球をふくむ8つの惑星の世界を無人ロケットでとらえた写真をまじえながら、彗星や小惑星の謎とともに解説します。

検索トップへもどる