892件見つかりました。801~810件を表示しています。
タイトルまたは画像をクリックすると詳細をご覧頂けます。

並び替え:
年表日本の歴史3 室町〜安土桃山時代
まんがで学習 年表日本の歴史 (19)
年表日本の歴史3 室町〜安土桃山時代
平野英雄 監修/原島サブロー
定価1,100円 (本体1,000円+税)
  • A5判
  • 111ページ
  • ISBN978-4-251-06526-1
小学校高学年から
足利幕府による武家政治がくずれ、戦国時代になった室町時代から、信長、秀吉が国内統一をなしとげていった安土桃山時代を紹介。
年表日本の歴史4 江戸時代
まんがで学習 年表日本の歴史 (20)
年表日本の歴史4 江戸時代
平野英雄 監修/堀江 卓
定価1,100円 (本体1,000円+税)
  • A5判
  • 111ページ
  • ISBN978-4-251-06527-8
小学校高学年から
徳川家康が、関ヶ原の戦いで豊臣方に勝ち、幕府をひらいて以後二百六十年以上も続いた、江戸時代の出来事をとりあげます。
年表日本の歴史5 明治・大正・昭和・平成時代
まんがで学習 年表日本の歴史 (21)
年表日本の歴史5 明治・大正・昭和・平成時代
平野英雄 監修/田中正雄
定価1,100円 (本体1,000円+税)
  • A5判
  • 111ページ
  • ISBN978-4-251-06528-5
小学校高学年から
日本が近代国家として発展し、世界大戦をへて、戦後の民主主義国家へと生まれかわっていった明治・大正・昭和の出来事を紹介。
ドングリ
【新装版】科学のアルバム(植物編)
ドングリ
埴 沙萠
定価1,650円 (本体1,500円+税)
  • B5変型判
  • 54ページ
  • ISBN978-4-251-03396-3
小学校低学年から
ドングリは木の枝でどのように生長するの? 枝から落ちたドングリの運命は? クヌギ林の一年を通してその謎を探ります。
おぼえておきたい短歌100
まんがで学習
おぼえておきたい短歌100
萩原昌好 編・著/山口太一
定価1,320円 (本体1,200円+税)
  • A5判
  • 127ページ
  • ISBN978-4-251-06523-0
小学校中学年から
古くから名歌として愛されてきた歌100 を「天と地のうた」「四季のうた」「人生のうた」の3種に分け、四コマまんがと解説で紹介。
水生昆虫のひみつ
【新装版】科学のアルバム(虫編)
水生昆虫のひみつ
増田戻樹
定価1,650円 (本体1,500円+税)
  • B5変型判
  • 54ページ
  • ISBN978-4-251-03395-6
小学校低学年から
水生昆虫は空を飛ぶための羽があるのになぜ水の中でくらすのか。タガメ、ゲンゴロウなどの生態やからだをしらべます。
おぼえておきたい俳句100
まんがで学習
おぼえておきたい俳句100
小林清之介 編・著/山口太一
定価1,430円 (本体1,300円+税)
  • A5判
  • 127ページ
  • ISBN978-4-251-06522-3
小学校中学年から
芭蕉から現代まで、教科書によく出てくる古今の名句100 を四季にわけて紹介。解説や鑑賞の手引きもついた、すぐれた入門書!
メダカのくらし
【新装版】科学のアルバム(動物・鳥編)
メダカのくらし
草野慎二
定価1,650円 (本体1,500円+税)
  • B5変型判
  • 54ページ
  • ISBN978-4-251-03393-2
小学校低学年から
メダカはどんなくらしをしているのか。群れやなわばりのひみつ、産卵や稚魚の誕生、天敵など、四季を追ってしらべます。
ギフチョウ
【新装版】科学のアルバム(虫編)
ギフチョウ
青山潤三
定価1,650円 (本体1,500円+税)
  • B5変型判
  • 54ページ
  • ISBN978-4-251-03392-5
小学校低学年から
ギフチョウは桜の季節にだけあらわれる“春の女神”です。一年の大半をさなぎの姿で眠ります。その生活を紹介します。
ムギの一生
【新装版】科学のアルバム(植物編)
ムギの一生
鈴木公治
定価1,650円 (本体1,500円+税)
  • B5変型判
  • 54ページ
  • ISBN978-4-251-03391-8
小学校低学年から
紅葉の季節にたねをまき、雪の下で冬を越させ、梅雨の晴れ間に収穫。小麦の一年の姿を栽培風景の中で紹介します。

検索トップへもどる