892件見つかりました。791~800件を表示しています。
タイトルまたは画像をクリックすると詳細をご覧頂けます。

並び替え:
「奥の細道」を歩く
まんがで学習
「奥の細道」を歩く
萩原昌好 編/山口太一
定価1,320円 (本体1,200円+税)
  • A5判
  • 127ページ
  • ISBN978-4-251-06530-8
小学校中学年から
芭蕉が歩いた同じみちのくを現代の漫画家が訪ねます。約60の俳句と詠まれたいきさつなどを紹介する、「奥の細道」の入門書!
ゆかいな川柳五・七・五
まんがで学習
ゆかいな川柳五・七・五
萩原昌好西山健太郎 編/山口太一
定価1,320円 (本体1,200円+税)
  • A5判
  • 127ページ
  • ISBN978-4-251-06529-2
小学校中学年から
江戸時代から作られてきた川柳の代表例を50。今の子どもたちが作った傑作川柳を50。それぞれゆかいな解説つきで紹介します。
ベンガル虎の少年は……
あかね創作文学シリーズ (4)
ベンガル虎の少年は……
斉藤 洋 作/伊東 寛
定価1,540円 (本体1,400円+税)
  • A5変型判
  • 221ページ
  • ISBN978-4-251-06141-6
小学校中学年から
ベンガル虎の少年は、一人前の虎になって、名前をつけてもらうために、旅に出ました。ユニークな冒険物語。
森林の研究・ブナの森は緑のダム
あかね研究シリーズ (6)
森林の研究・ブナの森は緑のダム
太田 威 文・写真
定価1,980円 (本体1,800円+税)
  • B5変型判
  • 64ページ
  • ISBN978-4-251-06400-4
小学校中学年から
ブナの森のどこにダムがかくされているのか。ワシ・タカのゆくえを追い求めてみつけたブナの森の素晴らしい働きを研究。
流れ星・隕石
【新装版】科学のアルバム(天文・地学編)
流れ星・隕石
藤井 旭
定価1,650円 (本体1,500円+税)
  • B5変型判
  • 54ページ
  • ISBN978-4-251-03397-0
小学校低学年から
太陽系や地球誕生の謎をにぎる流れ星や隕石。恐竜を全滅させたといわれている巨大隕石。興味つきない話題を紹介します。
ヤマネのくらし
【新装版】科学のアルバム(動物・鳥編)
ヤマネのくらし
西村 豊
定価1,650円 (本体1,500円+税)
  • B5変型判
  • 54ページ
  • ISBN978-4-251-03398-7
小学校低学年から
ヤマネは夜行性の動物で、一年の大半は冬眠するので、謎が多くありました。この珍獣の四季の姿を貴重な写真で克明に紹介します。
ヤドカリ
【新装版】科学のアルバム(動物・鳥編)
ヤドカリ
川嶋一成
定価1,650円 (本体1,500円+税)
  • B5変型判
  • 54ページ
  • ISBN978-4-251-03399-4
小学校低学年から
ヤドカリはなぜ貝殻に入るのか、宿を交換するのはほんとうか。ヤドカリのすべてを潮騒のきこえてきそうな写真で紹介します。
花の色のふしぎ
【新装版】科学のアルバム(植物編)
花の色のふしぎ
佐藤有恒
定価1,650円 (本体1,500円+税)
  • B5変型判
  • 56ページ
  • ISBN978-4-251-03400-7
小学校低学年から
花の色は虫たちにはどのようにみえているのか。花の色にはどんなふしぎがあるのか。花と虫の進化の歴史まで探ります。
年表日本の歴史1 原始〜奈良時代
まんがで学習 年表日本の歴史 (17)
年表日本の歴史1 原始〜奈良時代
平野英雄 監修/カゴ直利
定価1,100円 (本体1,000円+税)
  • A5判
  • 111ページ
  • ISBN978-4-251-06524-7
小学校高学年から
旧石器時代の日本人のくらしから、天皇中心の国家として、律令政治が行われた奈良時代までを、年表式に楽しくまとめてあります。
年表日本の歴史2 平安〜鎌倉時代
まんがで学習 年表日本の歴史 (18)
年表日本の歴史2 平安〜鎌倉時代
平野英雄 監修/ムロタニツネ象
定価1,100円 (本体1,000円+税)
  • A5判
  • 111ページ
  • ISBN978-4-251-06525-4
小学校高学年から
平安京に都が移り、政権が天皇から貴族、そして武士へとかわっていった、平安・鎌倉時代をまんがと年表でわかりやすく解説します。

検索トップへもどる