いろいろな とりの くちばし (3)
つかまえる くちばし

いろいろな とりの くちばし (3)
つかまえる くちばし
小学1年生が国語授業で、はじめて「説明文」を学ぶときに題材になることのある「とりのくちばし」。それを、ひとり読みでも理解がしやすいシンプルな図鑑にしました。身近な鳥からめずらしい鳥まで各巻10種・3巻で全30種掲載。大きな写真とピンポイントのイラストでわかりやすく詳解し、3巻では、頭から水に飛びこみ魚をとるカワセミ、獲物の肉をひきちぎるタカやトビなど、くちばしの「つかまえる機能」に注目しています。
- 全国学校図書館協議会選定図書
- 定価
- 2,530円 (本体2,300円+税)
- 判型・頁数
- AB判/32ページ
- ISBN
- 978-4-251-09340-0
- Cコード・NDC
- C8345/NDC488
- 初版
- 2021年4月
- 対象
- 小学校低学年から
全国の書店、もしくはネット書店よりご購入いただけます。オンラインで購入される場合は、上記リンクから各ショップの購入ページにお進みください。
読者のこえ
- 小学1年生の息子が図書館で借りてきました。教科書に載っていた「とりのくちばし」と同じだと思い、借りてきたようです。 夏休み中に音読の代わりとして読んでもらいました。非常に読みやすく、情報量もちょうど良かったです。大人が読んでも「へー!」となる知識もあり、親子で楽しめました。さくいんで他のシリーズ本がある事を知ったので他の2冊も読みたいと思います。 本のデザインにもセンスを感じます。書体、イラスト、使われている写真、種類ごとに変えている背景カラーなど、視覚的にも飽きがこず、読みたいという気持ちになりました。編集委員会の方の、鳥への愛情を感じます。 本書のような、小学校低学年向けの自ら読める本が増えてほしいと思い、感想を書かせて頂きました。今後も期待しております。(かーたん・34歳・女性)
関連図書