
絵本・海の生きもの (2)
カクレクマノミは大きいほうがお母さん
かわいいだけじゃない!ふしぎで、みりょくいっぱいの魚!!
鮮やかなオレンジ色と白オビ模様がかわいい「カクレクマノミ」。サンゴ礁に住む人気者のこの魚は、家族のように助けあって暮らしたり、一生のうちにオスからメスへ性別を変えたり(だから、卵を生むメス=お母さん役のサイズが、群れのなかで1番大きい!)と、じつに生態のおもしろい魚なのです。不思議な部分を絵と言葉でていねいに説明し、サンゴ礁の豊かさから自然の大切さを説く、わかりやすくておもしろい科学絵本の第2弾!
- 厚生労働省社会保障審議会推薦図書
- 定価
- 1,540円 (本体1,400円+税)
- 判型・頁数
- A4変型判/32ページ
- ISBN
- 978-4-251-01112-1
- Cコード・NDC
- C8745/NDC481
- 初版
- 2010年3月
- 対象
- 小学校低学年から
全国の書店、もしくはネット書店よりご購入いただけます。オンラインで購入される場合は、上記リンクから各ショップの購入ページにお進みください。
読者のこえ
- 率直な言葉で本当のことが書いてあり、小1、小3の自分の子どもたちが夢を持って育つ絵本に出会えたと思える作品です。(42歳・愛読者カードより)
- クマノミのことがたくさんかいてあって、いろんなことを、学びました。(8歳・女性・愛読者カードより)
- 私はもう絵本をという年ではないかも知れません。でも本書はとても面白い、声に出して読んだり、へーこんな風になっているんだという楽しい絵本でした。絵もすてきでしたし図解を見て実際に物指しなんかで実物を想像しました。(74歳・女性・愛読者カードより)
お知らせ
- 2016/8/5
- 『カクレクマノミは大きいほうがお母さん』が島根日日新聞で紹介されました。
関連図書