単行本 |
-
木があつまれば、なんになる?
- おおぎやなぎちか 作/マリー二・モンティーニ 絵
- 定価1,320円 (本体1,200円+税)/小学校低学年から/ISBN978-4-251-01107-7
かん太は「木」を四つ使った漢字を思いつき、公園の地面に書いたらジャングルが現れた。漢字から想像した世界を冒険する絵童話。
-
ワンちゃんパンちゃん論語日記
犬のワンちゃんが、孔子の言葉を聞いてパンダのパンちゃんに教えます。二匹の対話を通じて楽しく、より深く『論語』を理解できます。
-
星を見あげたふたりの夏
飼い犬の暴走を止めてくれたのは、遠くから農園に働きに来ていた少女サルマだった。少女たちの挑戦と成長を描いた友情の物語。
-
HIMAWARI
命を投げ出そうとしている千代里を止めるため、異世界からやってきたヒカリ。二人の少女の運命が重なり合うファンタジックな物語。
-
写真で読み解く俳句・短歌・歳時記大辞典
- 塩見恵介 監修
- 定価5,500円 (本体5,000円+税)/小学校中学年以上/ISBN978-4-251-06647-3
国語の教科書に頻出する俳句・短歌・季語を選んで掲載! 豊富な楽しい写真で、句や歌、言葉の意味が理解しやすい辞典です。
-
しらとりくんはてんこうせい
転校生がやってきた。色白で算数とシュークリームが大好きなしらとりくん。主人公が同級生とのちがいを理解し、友情を築くお話。
-
霧のなかの白い犬
ジェシーが学校で第二次世界大戦について学びはじめた時、祖母を苦しめている過去と向き合うことになり…。悲しみと寛容を描いた物語。
-
算数ずかん
- 鈴木晋一 監修/小川真理子、原田佐和子、森裕美子 著/のだよしこ 絵
- 定価5,500円 (本体5,000円+税)/小学校中学年から/ISBN978-4-251-04508-9
算数を楽しむことをおぼえると毎日がもっと楽しくなる。学校ではとっつきにくい算数の世界に自然と入りこめる無類の算数図鑑!
-
オランウータンに会いたい
- 久世濃子 作
- 定価1,430円 (本体1,300円+税)/小学校高学年から/ISBN978-4-251-07310-5
インドネシアに生息するオランウータン。20年近くオランウータンを追い続ける著者が、知られざる驚きの世界へ読者を案内します。
-
シールできろく!うんこにっきちょう
毎日のうんこをシールをはって記録する日記帳。どこで、だれとあそび、何を食べたか書いて行動記録にも。新しい生活様式に最適。
-
学校!うんこめいろ
- 杉山実 作
- 定価1,430円 (本体1,300円+税)/幼児から/ISBN978-4-251-05562-0
旅するうんこが学校にまよいこんだ。校庭や教室が、めいろになって待ちかまえる。うんこたちを学校から脱出させるめいろ絵本!
-
本屋のミミ、おでかけする!
- 森環 作
- 定価1,320円 (本体1,200円+税)/小学校校低学年から/ISBN978-4-251-01108-4
地下にある本屋さんの子のミミは、いつも本といっしょで外に出るのがこわい。でも友だちのことで外出も楽しめるようになるお話。
-
オオカミの旅
- ロザンヌ・パリー 作/モニカ・アルミーニョ 絵/伊達淳 訳
- 定価1,540円 (本体1,400円+税)/小学校高学年から/ISBN978-4-251-06574-2
敵の襲撃によって家族を失った若いオオカミ。自分の故郷を作るために旅立ったスウィフトの苦難と成長、冒険をえがいた作品。
-
タヌキのきょうしつ
夜になると教室でタヌキたちが勉強しているという古い新聞記事から生まれたお話。くすりと笑ってほろりと涙する、低学年向けの童話。
-
47都道府県本当にあった怖い話
- 久田樹生・THAK 著
- 定価3,300円 (本体3,000円+税)/小学校中学年から/ISBN978-4-251-04700-7
日本全国の不思議で怪奇な実話を県別で紹介。地域の特色や歴史、伝承も取り上げる。怪異への好奇心を刺激するコラムも満載。
-
七不思議神社 森に消えた宝
小5のリクたちは仲よくなった七節町の河童に頼みごとをされ、森で起きた謎に挑む。七不思議神社の秋祭りに、解決は間にあうか。
-
世界を変えるSDGs
- 小林亮 監修
- 定価5,500円 (本体5,000円+税)/小学校校高学年から/ISBN978-4-251-00017-0
SDGsは、だれしもが幸せに生きるために実現させたい17個の目標のこと。考え、実行してもらいたい事柄を、クイズ形式などで紹介。
-
七不思議神社
転校してきたリクは神社で風変わりな少年タクミと出会う。絵馬に七不思議をかくと願いがかなうと聞き、地域の怪談を集めにいく。
-
しまふくろうの森
- 前川貴行 写真・文
- 定価1,650円 (本体1,500円+税)/小学校中学年から/ISBN978-4-251-09931-0
絶滅が危ぶまれているしまふくろうは、北の森で保護されながら種をつないでいる。その生態を、迫力の写真と熱い言葉で紹介する。
-
こまったさんのレシピブック
みんな大好き「こまったさん」が、ついにレシピ集に。すてきな写真とわかりやすい手順で物語中の10種のメニューを美味しく再現。
-
やまねこのこんにちは
- はせがわさとみ 作
- 定価1,320円 (本体1,200円+税)/小学校低学年から/ISBN978-4-251-01106-0
初めて会う子に素敵なあいさつできるかな? 引っ越してきたやまねこが、自分のうわさを聞いて自己紹介になやむかわいい絵童話。
-
千本松原
二百年程前、水害に悩む美濃の国。水防工事に取りくむ武士と農民の姿を、少年与吉の目を通して描く。
-
激ムズめいろ! おばけ学校
- このみ・プラニング 作
- 定価1,430円 (本体1,300円+税)/幼児・小学生/ISBN978-4-251-00492-5
かわいいおばけたちが、学校のあらゆる場所で待っている激ムズな迷路絵本。驚くほど細かいルートを見落とさずに解いてほしい。
-
フルーツふれんず スイカちゃん
顔の小さなイチゴちゃんがうらやましいスイカちゃんが、ある夜、手にした道具とは…。フルーツ小学生が元気にがんばる物語!
-
ふしぎないきもの ツノゼミ
小さくてかわいい野山の妖精、ツノゼミ。不思議なかたちと、謎いっぱいの生態に、美しくて貴重な写真で迫る図鑑レベルの絵本。
-
バイオロギングで新発見! 動物たちの謎を追え
動物にカメラや記録計をつけて、生態の謎を明らかにする研究「バイオロギング」。動物の意外な新発見に、研究者たちもびっくり!?
-
記号のポケット図鑑
あらゆるジャンルの記号がつまった軽装版。家で見つけたマーク、外で出会ったシンボル、色々な記号の意味を知ることがでる図鑑です。
-
極ムズめいろ! おばけタウン
- このみ・プラニング 作
- 定価1,430円 (本体1,300円+税)/幼児・小学生/ISBN978-4-251-00493-2
おばけたちの住む町は端から端まで迷路でつながっていた。一気に全ページクリアを目指すも、ミニ迷路でちょっとずつ遊ぶもよし。
-
超ムズ! おばけめいろ
- このみ・プラニング 作
- 定価1,430円 (本体1,300円+税)/幼児・小学生から/ISBN978-4-251-00491-8
カラフルで複雑…だから、めっちゃ難しい。おばけやモンスターが繰りだす、針の穴を通すような細~い道を、完全クリアできるか。
-
たいせつな人へ
- マイケル・モーパーゴ 作/バルー 絵/杉田七重 訳
- 定価1,430円 (本体1,300円+税)/小学校高学年から/ISBN978-4-251-07308-2
イギリス児童文学の巨匠モーパーゴが、第二次世界大戦中にフランスのレジスタンスとともにナチスと戦った叔父の生涯を物語化!
-
ラグビーが教えてくれること
- 村上晃一 著
- 定価1,430円 (本体1,300円+税)/小学校高学年から/ISBN978-4-251-08293-0
ラグビーにとって大切な5つの言葉、品位、情熱、結束、規律、尊重。そしてラグビーの魅力を、様々な人の話を通じて伝えます。
-
国語で使える!グラフや表を用いて書こう
- 青山由紀 監修
- 定価4,400円 (本体4,000円+税)/小学校高学年から/ISBN978-4-251-09551-0
国語でつまづきやすいグラフや表の読解を懇切丁寧に解説。情報の集め方からまとめ方までこの一冊で自然に身につく。
-
わたしと いろんなねこ
- おくはらゆめ 作絵
- 定価1,320円 (本体1,200円+税)/小学校中学年から/ISBN978-4-251-07307-5
あやは小学3年生。うまくいかないことがつづくと、大きいねこや小さいねこが家に現れだした。絵本作家のおくはらゆめ初の童話。
-
おしっこもらスター
- 田中六大 作
- 定価1,320円 (本体1,200円+税)/小学校低学年から/ISBN978-4-251-01104-6
学校でもらした少年に、「歌にするんだ」とネコは言った。しかたなく歌うと大人気に…。恥ずかしい失敗を歌って乗り越えるお話。
-
月と星座大事典
- 縣秀彦 監修
- 定価5,500円 (本体5,000円+税)/小学校中学年から/ISBN978-4-251-08292-3
月と星座の基本情報、満ち欠けのしくみ、観察ポイントをビジュアルで解説。サイト紹介や「やってみよう」ページも充実しています。
-
日本の文化を発信! 鳥獣戯画と絵巻物
- 山本聡美 監修
- 定価4,400円 (本体4,000円+税)/小学校高学年から/ISBN978-4-251-04507-2
絵巻物からアニメまで、日本の文化を代表する作品をビジュアルで紹介する。内容、作者、技法、時代背景などを、ていねいに解説。
-
まいごのビーチサンダル
月夜の海に浮かぶビーチサンダルの片割れ“サン”。相棒の“ビー”と持ち主のコウくんに会いたいと願いますが…。小さな冒険物語。
-
サツマイモ大図鑑
サツマイモの歴史、日本への伝来、育て方や観察、さまざまな利用の仕方など、サツマイモのことがまるごとわかる、ビジュアル大図鑑!
-
有毒!注意!危険植物大図鑑
- 保谷彰彦 写真・文
- 定価4,400円 (本体4,000円+税)/小学校中学年から/ISBN978-4-251-09320-2
野山や町、くらしの中で出会う有毒で危険な植物を写真で紹介する図鑑。毒や危険のタイプごとに、危険度の高い順で掲載している。
-
図書委員アイデアブック
ポップや展示で図書館を魅力的に!皆が本を好きになるイベントを開催!図書委員が、積極的に活動を行うための工夫満載です。
-
シチュエーション別 小学校英語ゲーム大百科
- 加藤拓由 監修
- 定価4,620円 (本体4,200円+税)/小学校中学年から高学年/ISBN978-4-251-09603-6
小学校英語での授業の柱は英語ゲーム。教師の要望に応え、児童が夢中になる教科書準拠のゲームを100題収録した必携の一冊!
-
たまごの図鑑
たまごっていったい何?
バラエティ豊かなたまごの種類、生き物ごとの特徴など、生命の不思議がつまった写真図鑑です。
-
やさしいティラノサウルス
恐竜少年のゆうさくは、せっかくの化石発掘を苦手な同級生、てらのくんと体験することに…。タイプのちがう二人が友情を育むお話。
-
会えるかも⁉ 妖怪ずかん
妖怪のとのさま“ガマとの”が、妖怪を出現する原因から紹介する。今の子どもたちの前にあらわれたらどうなるかユニークに図解。
-
くらべるしらべるずかん はたらくじどう車
- 元浦年康 監修
- 定価5,500円 (本体5,000円+税)/小学校低学年以上/ISBN978-4-251-09742-2
はたらく自動車がどんな仕事をしているのか、働きの秘密にせまる大迫力の写真がいっぱい! はたらく自動車図鑑の決定版!
-
フルーツふれんず ブドウくん
クラスのみんなを注意する学級委員のブドウくん。でも実は、だれかに学校の話をするためで…。友だちを思いやる心があたたかいお話。
-
トリックアート図鑑 錯覚! 立体ペーパークラフト
- 杉原厚吉 作/グループ・コロンブス 構成・文
- 定価1,650円 (本体1,500円+税)/小学校中学年から/ISBN978-4-251-09773-6
国際イリュージョンコンテストに優勝・入賞経験のある杉原厚吉先生の作品が作れます! キットは切り取りのミシン線付き!
-
結び蝶物語
中学生のあかりが家紋の「二ツ蝶」をきっかけに、滋賀、神戸、京都の神社をめぐり、時代を超えた三つの物語を見つめていく!
-
宇宙・天体ペーパークラフト
- グループ・コロンブス 作
- 定価1,650円 (本体1,500円+税)/小学校低学年から/ISBN978-4-251-09724-8
折り線や手で切り離せるミシン線入りで作りやすく、自由工作にもピッタリ! 宇宙や星を作って、楽しく学べます。
-
死について考える本
- メリー=エレン・ウィルコックス 作/おおつかのりこ 訳
- 定価3,850円 (本体3,500円+税)/小学校高学年から/ISBN978-4-251-04509-6
自然科学から、また文化と宗教から死をみつめ、生と死について考える。話すことがさけられがちな「死」に正面からむきあった一冊。
-
いたずらラッコのロッコ
ラッコの子どもロッコは、いたずらっこ。天の大なべにいれられたり、いろいろな冒険をします。
-
海へいった赤んぼ大将
タッチュンは、小鳥や動物、なんと機械とも話ができる赤んぼ。現代的感覚で書かれた楽しい空想物語。
-
モグラ原っぱのなかまたち
あきらとなおゆき、かずおとひろ子の仲よし4人組が遊ぶモグラ原っぱに、ある日ダンプカーが…。
-
ふらいぱんじいさん
旅に出たフライパンのおじいさん。嵐にあったり、ジャングルでヒョウにであったり、冒険がいっぱい。
-
ふうたのゆきまつり
子ぎつねのふうたは男の子になって“かまくら”を見にいきます。雪国を舞台に心のふれあいを描く。
-
かおるのたからもの
かおるはこまってしまいました。杉田くんからかりた大切な本に、弟が落書きをしてしまったのです。
-
ハンカチの上の花畑
良夫さんが酒屋のおばあさんからあずかったつぼの中には、おいしい菊酒をつくる小人の家族が…。
-
マコチン
まことくんのあだなはマコチン、またはマコギャング。すねると、爆弾みたいにはれつします。
-
ふとんかいすいよく
とうちゃんが、ふとんの海で、およぎをおしえてくれた! 父と子の心のふれあいをえがきだす。
-
だれもしらない
体は不自由だけど、まりこの豊かな世界の広がりは、私たちに生きることの意味を問いかけます。
-
おじいちゃんが冬へ旅立つとき
自然と一体となった人間の生き方を、インディアンの老人とその孫とのふれあいを通して静かに描く。
-
ジョンはかせのどうぶつびょういん
ジョンはかせは、アフリカの大草原にある小さな動物病院のお医者さん。きょうは、どんな動物がやってくるのかな?
-
ぼくの小鳥ちゃん
雪の日の朝、ぼくのアパートに迷い込んできた、キュートでりりしい小鳥ちゃん。淡いラブ・ストーリー。
-
みちくさ劇場
- 荒井良二 作・絵
- 定価1,210円 (本体1,100円+税)/小学校低学年以上/ISBN978-4-251-09827-6
「小犬のミケ」「ねこのポチ」等、みんなボーッとしたり、考えごとしたり…。12話からなる心なごむ絵本。
-
海へでる道
時間の病気をなおすという「時間屋」に入ったアスカは…。時間をめぐる珠玉のファンタジー。
-
臆病者と呼ばれても 良心的兵役拒否者たちの戦い
- マーカス・セジウィック 作/金原瑞人、天川佳代子 訳
- 定価1,430円 (本体1,300円+税)/中学生以上/ISBN978-4-251-09833-7
第一次大戦下のイギリス、召集令状を受け取った主人公たちは、信念をもって戦うことを拒み、「良心的兵役拒否者」として生きていく道を選ぶ。
-
私の大好きな国アフガニスタン
- 安井浩美 著・写真
- 定価1,320円 (本体1,200円+税)/小学校高学年以上/ISBN978-4-251-09834-4
9歳の少女サブジナちゃんの目から見た、アフガニスタンに住む普通の人々の暮らしぶり、習慣、宗教・戦争のことを語るノンフィクション。
-
本朝奇談(にほんふしぎばなし)天狗童子
九郎丸というカラス天狗の数奇な運命が、細やかな筆致で描かれ、不思議な展開に息をのむ、壮大な歴史ファンタジー。ファン待望の新作。
-
百人一首大事典
- 吉海直人 監修
- 定価5,500円 (本体5,000円+税)/小学校高学年以上/ISBN978-4-251-07801-8
一冊で百人一首のすべてがわかる決定版。豊富なビジュアル資料で、歌の内容、作者についてはもちろん、当時の風俗や暮らしなどがよく理解できます。重要なテーマはコラムや特集ページで詳しく解説。美しい「光琳かるた」も満載しています。
-
子どもになりたいパパとおとなになりたいぼく
パパはまさるに「もういっかい子どもになりたい」というのです…。まさるとパパの幸せな毎日を描いた傑作創作童話を当時のまま復刊!(1979年12月初版)
-
ぼうしをかぶったオニの子
「宝物」を知らないオニの子が夕焼けを宝物と思う話、タオルの中に大きな海が広がる話など、心優しいオニの子を描く傑作童話の復刊!(1979年7月初版)
-
しゅっぱつしんこう
日本じゅうで、バスや電車、れっしゃまでが、としょかんに生まれかわりました。そのほうこくをきいたそうりだいじんは……。
-
完全版・本朝奇談(にほんふしぎばなし)天狗童子
数奇な運命に生きるカラス天狗・九郎丸が、戦国時代の関東の夜空を翔る、壮大な歴史ファンタジー。結末が、新しく増補され、完結。
-
ひと目でわかる方言大辞典
- 篠崎晃一 監修
- 定価5,170円 (本体4,700円+税)/小学校高学年以上/ISBN978-4-251-06641-1
人々の生活と密接に結びついている方言。本書は、多角的に方言に触れ、地域の個性を感じ、言葉への関心を高めていく方言辞典の決定版です。
-
戦国武将かるた
人気の戦国武将が勢揃い!絵札の裏には、生年没年、仕えた主君、家紋や活躍エピソードなど武将データも充実。めざせ武将達人(マスター)!
-
ソルハ
- 帚木蓬生 著
- 定価1,540円 (本体1,400円+税)/中学生以上/ISBN978-4-251-09261-8
戦時下のカブールに住む少女ビビを通して「生き抜く」強さとは何かを描く、著者初の、若い人へ向け遺言の意を込めて放つ、渾身の一冊!
-
おねえちゃんってふしぎだな
ちーこちゃんのおねえちゃんは、強くてかしこい、すごいおねえちゃん。でも本当はね…!? 姉妹の心の触れあいを温かく描く幼年童話。
-
どうしてアフリカ? どうして図書館?
アフリカに子どもの図書館をつくってしまった!日本の外へ一歩を踏みだした若い日から今日まで、アフリカの魅力と出会いを語ります。
-
真夏のマウンド
父の突然の死、降り掛かる数々の困難…。リトルリーグを舞台に、野球に打ち込む少年の姿を追った感動の物語!
-
くりのきえんのおともだち 行事かるた
あかね書房のロングセラー絵本「くりのきえんのおともだち」がかるたになりました! 楽しみながら行事や生活に触れられます。
(絵札44枚・読み札44枚・予備用白札各2枚)
-
竜の木の約束
“竜の木”の下で出会った少年は、一体誰…!?坪田譲治文学賞受賞の濱野京子が描く、友情や夢に悩む少女たちの瑞々しい青春物語!
-
写真で読み解く ことわざ大辞典
- 倉島節尚 監修
- 定価5,170円 (本体4,700円+税)/小学校中学年以上/ISBN978-4-251-06642-8
ことわざ・慣用句・四字熟語・故事成語を写真で見て理解する五十音引き辞典。巻頭は、迫力のビジュアル特集で食べ物、動物、植物など、ユニークなテーマに分け紹介!
-
また おいで
キツネの子は、お父さんを待つウサギの子に出会いました。留守番の心細さを思い出し、励ますキツネの子ですが…。温かい幼年童話。
-
犬といっしょに。
さまざまなセラピー犬の活動のようす、犬と触れ合う子どもやボランティアの姿を通して、人と犬との絆を伝えるノンフィクション。
-
世界の国旗・クイズ図鑑
- 辻原康夫 監修
- 定価1,650円 (本体1,500円+税)/小学校中学年以上/ISBN978-4-251-09761-3
クイズをしながら国旗について知ることが出来る本。よく似た国旗や珍しい国旗を比べてみると、歴史や文化についても興味がわきます。
-
写真で読み解く 四字熟語大辞典
- 江口尚純 監修
- 定価5,170円 (本体4,700円+税)/小学校中学年以上/ISBN978-4-251-06643-5
四字熟語を写真で見て理解する、五十音引き辞典。言葉の成り立ちやまめ知識も満載。楽しく学べて読み物としても面白い充実の一冊!!
-
おっちゃん、なんで外で寝なあかんの? 〜こども夜回りと「ホームレス」の人たち〜
大阪で「ホームレス」の人たちと触れ合う「こども夜回り」。「若者による襲撃事件」をなくし“良い出会い”をするには…を考える本。
-
まぼろしの薬売り
時は明治、小さな町や村に薬と元気を届けた薬売りの時雨と弟子の小雨。ふたりが旅の道中で出合う、不思議な病いをめぐる物語。
-
トリックアート図鑑ペーパークラフト
- グループ・コロンブス 作
- 定価1,100円 (本体1,000円+税)/小学校低学年以上/ISBN978-4-251-09771-2
台紙からの切り離しが簡単で作りやすい! 不思議なトリックの世界が楽しく体験できる、ペーパークラフト工作本です。
-
発電所のねむるまち
- マイケル・モーパーゴ 作/ピーター・ベイリー 絵/杉田七重 訳
- 定価1,320円 (本体1,200円+税)/小学校高学年以上/ISBN978-4-251-07304-4
町の近くにある湿地で駆け回り、美しく生命力あふれる自然に触れたマイケル。しかし、その湿地が原発の建設予定地になってしまい…。
-
写真で読み解く 語源大辞典
- 沖森卓也 監修
- 定価5,170円 (本体4,700円+税)/小学校中学年以上/ISBN978-4-251-06644-2
毎日使っている言葉の元々の意味や形はどんなだった? 写真を使ってわかりやすく言葉のはじまりを説明した、楽しい語源辞典。
-
こぎつねいちねんせい
こぎつねは人間に化けて学校へ。授業で当てられたり、楽器に化けたり。とうとうしっぽが!? 一年生になるのが楽しみになる幼年童話。
-
オバケたんてい
真夜中にダイは、図書館のオバケと時計塔のオバケに出会った。オバケと一緒に妹のバースデーケーキから消えたイチゴを探す楽しいお話。
-
ながいおるすばん
お母さんが入院して寂しい“なつか”の前に、ふしぎな友達があらわれます。家族の優しさのなかで、成長していく少女の物語。
-
時をつなぐおもちゃの犬
- マイケル・モーパーゴ 作/マイケル・フォアマン 絵/杉田七重 訳
- 定価1,430円 (本体1,300円+税)/小学校高学年以上/ISBN978-4-251-07305-1
第二次世界大戦後、ドイツ人捕虜とイギリス人少女の間に生まれた友情が、長いときをへだてて次代の子どもたちへ。癒しと感動の物語!
-
記号とマーク・クイズ図鑑
- 村越愛策 監修
- 定価1,650円 (本体1,500円+税)/小学校中学年以上/ISBN978-4-251-09762-0
クイズと図鑑が一緒になった、遊びながら楽しく学べる本。案内標識や交通標識、製品の注意表示など、記号とマークをたっぷりご紹介。
-
写真で読み解く 類義語大辞典
- 森山卓郎 監修
- 定価5,170円 (本体4,700円+税)/小学校中学年以上/ISBN978-4-251-06645-9
日本語の「よく似た言葉」と「仲間の言葉」を集めた本です。ユニークなビジュアル付きで解説している、類義語辞典の決定版!
-
トリックアート図鑑ペーパークラフト ふしぎの館
- グループ・コロンブス 作
- 定価1,100円 (本体1,000円+税)/小学校低学年以上/ISBN978-4-251-09772-9
自分で作ったのに「ほんと?」と思わずさけんでしまう不思議な作品が14種類! 作って遊んで、楽しく錯覚を体験しよう!
-
ともだちのまほう
友だちのひめちゃんが、たおくんと仲良しに。やこちゃんは心が冷たくなっていき…? 友だち関係のとまどいを温かく描く幼年童話。
-
妖怪探検かるた
遊びながら妖怪の知識が身につくかるた。47都道府県で伝承の残る代表的な妖怪を一種ずつ選び、全国から探すように楽しめる。
-
トリックアート図鑑 だまし絵・錯視大事典
- 椎名 健 監修
- 定価5,500円 (本体5,000円+税)/小学校低学年以上/ISBN978-4-251-09741-5
視覚と脳の働きによって生じるさまざまな不思議を豊富なビジュアルで解説。だまし絵や錯視を集めた事典の決定版!
-
写真で読み解く カタカナ語大辞典
- 森山卓郎 監修
- 定価5,500円 (本体5,000円+税)/小学校中学年以上/ISBN978-4-251-06646-6
日本語の中に入ってきた外来語など、カタカナで表す言葉を集めた辞典です。豊富なビジュアル付きで解説。カタカナ語辞典の決定版!
-
さくら子とおじいさん
わたしにさくら子という名まえをつけてくれたのは、おじいさんです。こけし作りの老人と孫娘との交流を詩情豊かに描いた物語。
-
星と宇宙・クイズ図鑑
星座や惑星、月の満ち欠けや日食などを図版と写真で解説。クイズも楽しめて、情報もいっぱい。天体観測や自由研究にぴったりです。